ここ数日、とても暖かい日が続いています。
18度から22度、過ごしやすいです。
いろんな作業がはかどっています。
今日も朝から、普段見て見ぬふりのアチコチをお片付け。
ん~!気持ちいい!!
そんな今朝の元気の源♪朝ごはんは。。。

ホットドックとたまごサンドです。
夜のうちにホームベーカリーで生地をこね、一次発酵→分割→ベンチタイム→成形して冷蔵庫へ。
朝、2次発酵をして焼きました。
ほんのり甘いこっぺぱんのレシピ、焼きたてはもちろんふわふわでおいしい!!
夜1時間の遅寝、朝一時間の早起きをしてまで作った甲斐がありました☆
(娘を送り出して、ちゃっかり仮眠をしました。えへ。)
ハンドメイドも、先日のお気に入りフィードサックで火がついて、はかどっています!
が、ちょっと気になることがありまして、みなさんにご相談。

地直ししても、生地が歪んでる!!
こんな時、どうしますか?
ドットにあわせてカットするべき?
そうすると、縦のドットと直角にならないんです!
ん~、困った。。。
干した後のアイロンのかけかたがおかしかったのかなぁ。。。

にほんブログ村

にほんブログ村
18度から22度、過ごしやすいです。
いろんな作業がはかどっています。
今日も朝から、普段見て見ぬふりのアチコチをお片付け。
ん~!気持ちいい!!
そんな今朝の元気の源♪朝ごはんは。。。

ホットドックとたまごサンドです。
夜のうちにホームベーカリーで生地をこね、一次発酵→分割→ベンチタイム→成形して冷蔵庫へ。
朝、2次発酵をして焼きました。
ほんのり甘いこっぺぱんのレシピ、焼きたてはもちろんふわふわでおいしい!!
夜1時間の遅寝、朝一時間の早起きをしてまで作った甲斐がありました☆
(娘を送り出して、ちゃっかり仮眠をしました。えへ。)
ハンドメイドも、先日のお気に入りフィードサックで火がついて、はかどっています!
が、ちょっと気になることがありまして、みなさんにご相談。

地直ししても、生地が歪んでる!!
こんな時、どうしますか?
ドットにあわせてカットするべき?
そうすると、縦のドットと直角にならないんです!
ん~、困った。。。
干した後のアイロンのかけかたがおかしかったのかなぁ。。。

にほんブログ村

にほんブログ村
▲
by minnie-mom
| 2010-01-29 12:11
| おいしい!
最近、はまっているものがあります。
それは、ノンカフェインのフレーバーティー。
妊婦なので、カフェインをちょっと控えています。
(でも、たまにはスタバに行くし、ミスドではカフェオレを飲みます。おかわりは1回だけ。)
最近お取り寄せしたお茶たち。
おすそ分けしたので、全部開封してジップ付きビニールに入ってます。
開ける前に写真撮るんだったよ。。。

上が、最近見つけて初めて注文してみた、三國屋善五郎のもの。
いろんなフレーバーのルイボスティーとノンカフェインのフレーバー紅茶。
ティーパックになってます。
下のがセレクティーのノンカフェインのフレーバー紅茶。
これは、茶葉そのままです。
前にたまたま見つけたセレクティーのブラッドオレンジのルイボスティーとトロピカルフルーツのルイボスティがおいしかったので、それをきっかけにいろんな種類を試しているところです。
早速いくつか試してみました。
率直な感想。
ルイボスティーはセレクティーのほうが好み♪
セレクティーは紅茶よりもルイボスティーのほうが好み♪
なので、一番のおススメはセレクティーのフレーバールイボスティーでしょうか。
お値段も良心的だし、メール便対応なので送料もお手頃です。
あと、以前お友達からおすそ分けしてもらった「生活の木」のミネラルっていうハーブティーも甘酸っぱくておいしかったです!
産後も母乳を与えるつもりなので、ノンカフェインティー生活は続きます。
沖縄ではなかなかお茶やさんがないので、ネットでお取り寄せをすることになります。
今気になるお店はルピシア。
本土に住んでいる時は気軽に店舗に行って香りを嗅いだりできたのに。。。
おすすめのネットショップがあれば教えてくださーい!!

にほんブログ村

にほんブログ村
それは、ノンカフェインのフレーバーティー。
妊婦なので、カフェインをちょっと控えています。
(でも、たまにはスタバに行くし、ミスドではカフェオレを飲みます。おかわりは1回だけ。)
最近お取り寄せしたお茶たち。
おすそ分けしたので、全部開封してジップ付きビニールに入ってます。
開ける前に写真撮るんだったよ。。。

上が、最近見つけて初めて注文してみた、三國屋善五郎のもの。
いろんなフレーバーのルイボスティーとノンカフェインのフレーバー紅茶。
ティーパックになってます。
下のがセレクティーのノンカフェインのフレーバー紅茶。
これは、茶葉そのままです。
前にたまたま見つけたセレクティーのブラッドオレンジのルイボスティーとトロピカルフルーツのルイボスティがおいしかったので、それをきっかけにいろんな種類を試しているところです。
早速いくつか試してみました。
率直な感想。
ルイボスティーはセレクティーのほうが好み♪
セレクティーは紅茶よりもルイボスティーのほうが好み♪
なので、一番のおススメはセレクティーのフレーバールイボスティーでしょうか。
お値段も良心的だし、メール便対応なので送料もお手頃です。
あと、以前お友達からおすそ分けしてもらった「生活の木」のミネラルっていうハーブティーも甘酸っぱくておいしかったです!
産後も母乳を与えるつもりなので、ノンカフェインティー生活は続きます。
沖縄ではなかなかお茶やさんがないので、ネットでお取り寄せをすることになります。
今気になるお店はルピシア。
本土に住んでいる時は気軽に店舗に行って香りを嗅いだりできたのに。。。
おすすめのネットショップがあれば教えてくださーい!!

にほんブログ村

にほんブログ村
▲
by minnie-mom
| 2010-01-24 12:17
| おいしい!
昨日はパン教室でした。
私はいつも近所のお友達と二人で参加しています。
グループは6人。
和気あいあい、楽しいおしゃべりとおいしいパンで、優雅なひと時です。
昨日のメニューは、クロワッサンとエッグバンズ。
クロワッサン。。。すっごーく大変でした。
生地の間にバターシートを挟んで、折りたたんでは延ばし、冷蔵庫で冷やして。。。を繰り返し。
途中で生地の間のバターがはみ出してきたら粉をはたいて、また延ばし。
普段は10時スタートの12時試食くらいなのに、昨日は1時過ぎにようやく試食タイム。

自分たちで作ったパン2種類に、先生がお食事メニューを一品作ってくれます。
夏はサラダが多かったのですが、冬はスープが多いです。
あとは、お楽しみメニューでデザートもつきます。
本日のメニューは、エビ団子のスープ、キャラメルプリンがつきました。
あれ?せっかく苦労して作ったクロワッサンは??
。。。まだオーブンの中でした。
食事中に焼きあがりましたが、写真撮るの忘れてた!!
あ、エッグバンズもさくさくふわふわで、すごくおいしかったです☆

そういえば、ここのところパン教室の写真をアップしてなかったので、いろいろおいしそうな画像を載せておきます。




苦労して作ったクロワッサン、作りながらみんなで小声で「これ、家では絶対に作らないね。。。」って言いあいました。
(ま、普段からホームベーカリーにおまかせの食パン以外はあまり作らないんですけど。えへ。)
家に帰っておやつに家族に食べさせたのですが、娘に大好評で、小ぶりとはいえ、クロワッサンばかり3個も食べてました。
「これ、おいしいから今度一緒に作ろう~。チョコ入れよう~♪」
娘よ、残念ながら、却下。
パンやさんでおいしいの買ってこようね~☆

にほんブログ村

にほんブログ村
私はいつも近所のお友達と二人で参加しています。
グループは6人。
和気あいあい、楽しいおしゃべりとおいしいパンで、優雅なひと時です。
昨日のメニューは、クロワッサンとエッグバンズ。
クロワッサン。。。すっごーく大変でした。
生地の間にバターシートを挟んで、折りたたんでは延ばし、冷蔵庫で冷やして。。。を繰り返し。
途中で生地の間のバターがはみ出してきたら粉をはたいて、また延ばし。
普段は10時スタートの12時試食くらいなのに、昨日は1時過ぎにようやく試食タイム。

自分たちで作ったパン2種類に、先生がお食事メニューを一品作ってくれます。
夏はサラダが多かったのですが、冬はスープが多いです。
あとは、お楽しみメニューでデザートもつきます。
本日のメニューは、エビ団子のスープ、キャラメルプリンがつきました。
あれ?せっかく苦労して作ったクロワッサンは??
。。。まだオーブンの中でした。
食事中に焼きあがりましたが、写真撮るの忘れてた!!
あ、エッグバンズもさくさくふわふわで、すごくおいしかったです☆

そういえば、ここのところパン教室の写真をアップしてなかったので、いろいろおいしそうな画像を載せておきます。




苦労して作ったクロワッサン、作りながらみんなで小声で「これ、家では絶対に作らないね。。。」って言いあいました。
(ま、普段からホームベーカリーにおまかせの食パン以外はあまり作らないんですけど。えへ。)
家に帰っておやつに家族に食べさせたのですが、娘に大好評で、小ぶりとはいえ、クロワッサンばかり3個も食べてました。
「これ、おいしいから今度一緒に作ろう~。チョコ入れよう~♪」
娘よ、残念ながら、却下。
パンやさんでおいしいの買ってこようね~☆

にほんブログ村

にほんブログ村
▲
by minnie-mom
| 2010-01-21 12:12
| おいしい!
先日、すごく久しぶりに家でパンを焼きました。
ホームベーカリーまかせの食パンはちょくちょく作っていたのですが、今回はあんぱん。
夏にパン教室で教わったあんぱんがおいしくて、教室であんこを購入していたのに、もうそろそろ冬。。。
やっと重たい腰をあげました!

けしの実がなかったよ。。。
なので、まんまるパン。
見た目、あんまり良くないですね~。
でも、パンが焼ける甘ーい香り、幸せでした♪
もちろん味もグッド。
妊婦健診の前日じゃなかったらもっともりもり食べてたよ。。。
(もちろん、検診後にもりもり食べましたけど~。うふ。)
お友達と二人でパン作りをしたので、久しぶりにきれいに片付いたリビングテーブル。
うれしくて、いつもより予算をプラスしたお花は「見たことないような、名前の知らない花で!」ていうリクエストで注文してみました。

リクエスト通り!!
政助屋さんの第二指令で訪問者がいっぱい!
コメントもいっぱい!!
やっぱり、いろんな人に見てもらえるってうれしいですね~。
ハンドメイドもぼちぼちがんばりまーす。

にほんブログ村
ホームベーカリーまかせの食パンはちょくちょく作っていたのですが、今回はあんぱん。
夏にパン教室で教わったあんぱんがおいしくて、教室であんこを購入していたのに、もうそろそろ冬。。。
やっと重たい腰をあげました!

けしの実がなかったよ。。。
なので、まんまるパン。
見た目、あんまり良くないですね~。
でも、パンが焼ける甘ーい香り、幸せでした♪
もちろん味もグッド。
妊婦健診の前日じゃなかったらもっともりもり食べてたよ。。。
(もちろん、検診後にもりもり食べましたけど~。うふ。)
お友達と二人でパン作りをしたので、久しぶりにきれいに片付いたリビングテーブル。
うれしくて、いつもより予算をプラスしたお花は「見たことないような、名前の知らない花で!」ていうリクエストで注文してみました。

リクエスト通り!!
政助屋さんの第二指令で訪問者がいっぱい!
コメントもいっぱい!!
やっぱり、いろんな人に見てもらえるってうれしいですね~。
ハンドメイドもぼちぼちがんばりまーす。

にほんブログ村
▲
by minnie-mom
| 2009-11-27 09:28
| おいしい!
ここ数日、沖縄は梅雨の晴れ間で曇りまたは晴れ。
洗濯物を外に出せて、うれしいです♪
が、水不足は深刻。
夜だけ降ってほしいなぁなんて、身勝手ですね~。
さて、今月からパン教室に通い始めました!!
今月作ったのはこちら♪

マヨネーズパンとハムロールです☆
今回は手ごねで作ったのですが、初めてだったので難しかったです~。
2時間ほどでパンが焼きあがり、お待ちかねの試食タイム♪
たこのサラダもつけていただきました。

他に、ブルーベリーのゼリー、コーヒーや紅茶などなど、優雅なランチ~☆

どれもすごくおいしかったし、ゆったりした時間を過ごせました。
そしておみやげもいっぱい!
だって、いっぱーい焼いたのです。

ちょっとしたパン屋さんですよね。
こんなかんじで、月1回のペースで通います。
楽しみが増えました♪
家でも復習しなくっちゃ☆
洗濯物を外に出せて、うれしいです♪
が、水不足は深刻。
夜だけ降ってほしいなぁなんて、身勝手ですね~。
さて、今月からパン教室に通い始めました!!
今月作ったのはこちら♪

マヨネーズパンとハムロールです☆
今回は手ごねで作ったのですが、初めてだったので難しかったです~。
2時間ほどでパンが焼きあがり、お待ちかねの試食タイム♪
たこのサラダもつけていただきました。

他に、ブルーベリーのゼリー、コーヒーや紅茶などなど、優雅なランチ~☆

どれもすごくおいしかったし、ゆったりした時間を過ごせました。
そしておみやげもいっぱい!
だって、いっぱーい焼いたのです。

ちょっとしたパン屋さんですよね。
こんなかんじで、月1回のペースで通います。
楽しみが増えました♪
家でも復習しなくっちゃ☆

▲
by minnie-mom
| 2009-05-28 13:48
| おいしい!
このところ、連日のように投稿前に記事を消してしまって書きなおしています。
今日こそは、記事を消してしまわないように気をつけようと思います。
さて、先日、みかん狩りに行ってきました!
1月の終わりから2月いっぱいくらいが旬の、「たんかん」というみかんです。
本土ではあまりなじみがないかもしれませんが、沖縄のみかんの中ではこれが一番好き!
甘くて濃厚なんです。

たわわに実ったみかんの木がいっぱい!(あれ?この写真では、たわわなかんじに見えませんね~。。。失敗。)
これ、すごい斜面に生えているんです。
うっかりおしゃれ靴を履いていってしまった私は、斜面を下れず。
花見をしていました。。。あは。
花見と言っても、山は桜がもう終わっていて、こんなお花。

コートダジュールが満開だったんです!
すっごく大きな木がいっぱいありました。

あ、もちろんたんかんもいっぱい食べてきましたよ~。
そして、おみやげにもいっぱい買ってきました。
が!家には前に頂いた、まだすっぱいたんかんがいっぱいありまして。
ジャムにしました♪

柚子茶みたいに、お湯で割ったらおいしかったです☆
ジャムの隣にあるのがたんかん。
みかん狩りで取ってきた甘いほうです。
このセット、お友達に送りました。
喜んでもらえるといいな♪
明日から北海道の実家に帰省します。
11日までです。
雪まつりを見に行ったり、温泉に行く予定。
現地から携帯で投稿できるかな~?
今日こそは、記事を消してしまわないように気をつけようと思います。
さて、先日、みかん狩りに行ってきました!
1月の終わりから2月いっぱいくらいが旬の、「たんかん」というみかんです。
本土ではあまりなじみがないかもしれませんが、沖縄のみかんの中ではこれが一番好き!
甘くて濃厚なんです。

たわわに実ったみかんの木がいっぱい!(あれ?この写真では、たわわなかんじに見えませんね~。。。失敗。)
これ、すごい斜面に生えているんです。
うっかりおしゃれ靴を履いていってしまった私は、斜面を下れず。
花見をしていました。。。あは。
花見と言っても、山は桜がもう終わっていて、こんなお花。

コートダジュールが満開だったんです!
すっごく大きな木がいっぱいありました。

あ、もちろんたんかんもいっぱい食べてきましたよ~。
そして、おみやげにもいっぱい買ってきました。
が!家には前に頂いた、まだすっぱいたんかんがいっぱいありまして。
ジャムにしました♪

柚子茶みたいに、お湯で割ったらおいしかったです☆
ジャムの隣にあるのがたんかん。
みかん狩りで取ってきた甘いほうです。
このセット、お友達に送りました。
喜んでもらえるといいな♪
明日から北海道の実家に帰省します。
11日までです。
雪まつりを見に行ったり、温泉に行く予定。
現地から携帯で投稿できるかな~?

▲
by minnie-mom
| 2009-02-06 18:20
| おいしい!
記事を投稿するにあたって、ちょっと調べ物をして、戻るボタンで途中まで書いた記事に戻ってきたら、書いたはずの文章が消えていました。
ショックです。とほほ。
気を取り直しまして。。。
今日は、節分ですが、にんじんの日でもあるそうです。
にんじんの「にん」で「2」月、人参の「参」で「3」日らしいです。
ということで、先週、市のJA主催の人参収穫会に行ってきました。
大量の人参が、無料でいただけました。
人参って、いろんな料理に使えて便利ですよね~。

この日の夕食は、にんじんの葉、にんじん、エビを使ってかきあげにしました。
新鮮なにんじん、おいしかったです!
おいしかったといえば、この日はランチもおいしかった!
久しぶりに、松山のラコールに行ってきました。

トマトベースの野菜スープ。
野菜のカンボスープ ココナッツ風味
家ではこの味、絶対出せません。

お魚の前菜。
県産白身魚とカブのミルフィーユ風 ラヴィゴットソース
魚の間に、かぶとアーティチョークが挟んでありました。
絶妙です。

メインはお魚。
鮮魚ポワレ 根菜の煮込み 香草風味 赤ワインバターソース
下に隠れたお野菜まで全部、おいしかった!!

デザートはこの3種類。
このお店の素敵なところは、デザートがワゴンでやってくるのです。
「全部ください!」と言いたいところをぐっと我慢して、3種類に。
アイスやシャーベットを合わせると、デザートの種類は全部で10種類くらい。
どれもこれも、ほんとにおいしかった!!
そしてこのお店のよいところは、一緒に行って取り分けで食べた娘にも、スープ、パン、デザートを出してくださったところ。
こういう心遣い、うれしいです。
このお店の情報はこちら↓
L’ACCORD(ラコール)
この写真、先週のものです。
アップしたい写真がいっぱいなのに、追いつかない!!
お友達のブログにも、コメントを残せずにいます。
ぽちり☆だけでごめんなさい。
ちょっと落ち着いたらコメントしに伺いますね。
ショックです。とほほ。
気を取り直しまして。。。
今日は、節分ですが、にんじんの日でもあるそうです。
にんじんの「にん」で「2」月、人参の「参」で「3」日らしいです。
ということで、先週、市のJA主催の人参収穫会に行ってきました。
大量の人参が、無料でいただけました。
人参って、いろんな料理に使えて便利ですよね~。

この日の夕食は、にんじんの葉、にんじん、エビを使ってかきあげにしました。
新鮮なにんじん、おいしかったです!
おいしかったといえば、この日はランチもおいしかった!
久しぶりに、松山のラコールに行ってきました。

トマトベースの野菜スープ。
野菜のカンボスープ ココナッツ風味
家ではこの味、絶対出せません。

お魚の前菜。
県産白身魚とカブのミルフィーユ風 ラヴィゴットソース
魚の間に、かぶとアーティチョークが挟んでありました。
絶妙です。

メインはお魚。
鮮魚ポワレ 根菜の煮込み 香草風味 赤ワインバターソース
下に隠れたお野菜まで全部、おいしかった!!

デザートはこの3種類。
このお店の素敵なところは、デザートがワゴンでやってくるのです。
「全部ください!」と言いたいところをぐっと我慢して、3種類に。
アイスやシャーベットを合わせると、デザートの種類は全部で10種類くらい。
どれもこれも、ほんとにおいしかった!!
そしてこのお店のよいところは、一緒に行って取り分けで食べた娘にも、スープ、パン、デザートを出してくださったところ。
こういう心遣い、うれしいです。
このお店の情報はこちら↓
L’ACCORD(ラコール)
この写真、先週のものです。
アップしたい写真がいっぱいなのに、追いつかない!!
お友達のブログにも、コメントを残せずにいます。
ぽちり☆だけでごめんなさい。
ちょっと落ち着いたらコメントしに伺いますね。

▲
by minnie-mom
| 2009-02-03 13:17
| おいしい!
最近、夫の仕事が平日休みになることが多いので、娘の幼稚園と夫の休みが重なった時は、夫婦でランチにでかけます。
先日のお休みランチは、「Chai Dee」さんへ。
アジアン雑貨のRAMAYANAさんのカフェ部門らしいです。
前菜付きで、メインにカレーなどから一品を選ぶことができます。
ドリンク・スープ・サラダ・ナン・えびせん・デザートはバイキング形式でおかわり自由です。
私はレンズ豆の特製カレー、夫はグリーンカレーをオーダーしました。
グリーンカレー、おいしい!!
写真を撮ったのですが、ちょうど私たちの席は照明が暗くて落ち着く雰囲気の席。
残念ながら、暗すぎて写真はイマイチでした。
店内の様子はこんなかんじ。

ケーキやさんも併設してあって、デザートはそこで作っているらしく、バイキングにありがちな冷凍の一口サイズスクエアケーキとは大違い!
大満足でした☆
大満足といえば、最近東京のお土産にもらったマカロン!!
「ピエールエルメ」のものです。

元々マカロンは甘すぎてあまり好きではないのですが、このところ妙に気になっていたのです。
でもこれは!!
甘いです。甘いんです。でも、それだけじゃないんです!
さくっとふわっとさらっと。
マカロンに対するイメージがガラッと変わりました。
家族で分け合ってちょっとずつ食べましたが、どれもおいしい!ハズレなし!
なんだか食べ物ネタばかりになってますね。
大丈夫!食べた分は消費しましょう♪
9月から始めたウォーキング、続いてますよ☆
週2日、30分っていうのが無理なく続けられるいいペースみたいです。
最近、時間を40分に増やしました。
今日はお天気も良くて海がキレイ!
気持ちよかったです☆

このところ、更新ペースがガクッと落ちておりますのは、夫の休みが平日になったから。
一日中パソコン独占されるのです。
にもかかわらず、応援ぽちり☆してくださる方々、ありがとうございます。
ハンドメイドのほうは、「あとボタンをつけたら完成」のものと、「あと持ち手をつけたら完成」のもの、「あとアイロンかけたら完成」のものがあるので、近日中にアップできると思います☆
先日のお休みランチは、「Chai Dee」さんへ。
アジアン雑貨のRAMAYANAさんのカフェ部門らしいです。
前菜付きで、メインにカレーなどから一品を選ぶことができます。
ドリンク・スープ・サラダ・ナン・えびせん・デザートはバイキング形式でおかわり自由です。
私はレンズ豆の特製カレー、夫はグリーンカレーをオーダーしました。
グリーンカレー、おいしい!!
写真を撮ったのですが、ちょうど私たちの席は照明が暗くて落ち着く雰囲気の席。
残念ながら、暗すぎて写真はイマイチでした。
店内の様子はこんなかんじ。

ケーキやさんも併設してあって、デザートはそこで作っているらしく、バイキングにありがちな冷凍の一口サイズスクエアケーキとは大違い!
大満足でした☆
大満足といえば、最近東京のお土産にもらったマカロン!!
「ピエールエルメ」のものです。

元々マカロンは甘すぎてあまり好きではないのですが、このところ妙に気になっていたのです。
でもこれは!!
甘いです。甘いんです。でも、それだけじゃないんです!
さくっとふわっとさらっと。
マカロンに対するイメージがガラッと変わりました。
家族で分け合ってちょっとずつ食べましたが、どれもおいしい!ハズレなし!
なんだか食べ物ネタばかりになってますね。
大丈夫!食べた分は消費しましょう♪
9月から始めたウォーキング、続いてますよ☆
週2日、30分っていうのが無理なく続けられるいいペースみたいです。
最近、時間を40分に増やしました。
今日はお天気も良くて海がキレイ!
気持ちよかったです☆

このところ、更新ペースがガクッと落ちておりますのは、夫の休みが平日になったから。
一日中パソコン独占されるのです。
にもかかわらず、応援ぽちり☆してくださる方々、ありがとうございます。
ハンドメイドのほうは、「あとボタンをつけたら完成」のものと、「あと持ち手をつけたら完成」のもの、「あとアイロンかけたら完成」のものがあるので、近日中にアップできると思います☆

▲
by minnie-mom
| 2008-12-11 17:28
| おいしい!
10月最初の月曜日です。
今日も沖縄は暑いです。最高気温30度ですって。
さて週末はみなさんどのように過ごされたのでしょうか?
私はおいしい週末でした☆
土曜日は中学校の同級生とランチでした。
ワタベウェディングっていう結婚式場のフレンチレストラン「エリスリーナ」にて。
前菜はいろんなものがちょこっとずつ。

メインはハンバーグ、チキン、魚から選べたので、魚をチョイス。
サンマの香草焼きでした。

あと、デザートがバイキング形式になっていたのですが、ん~。。。イマイチ。。。
このところ、バイキングのデザート運低いです。
おかげで食べすぎることはないのですが、やっぱり食後の印象があまり良くないです。
でも、昔からの友達とわいわい楽しくおしゃべりできて、充実した時間を過ごせました。
そのあと、近くのアウトレットモールに流れたので、結局5時間も自由時間。
娘を預かってくれた夫に感謝☆
そして日曜日は、家族でランチに行きました。
明日7日が結婚記念日なので、お祝ランチになるのかな~。
「pino vino」というイタリアンレストランです。
このお店ではいつも、私たち夫婦はコースを、娘は単品でパスタを注文するのですが、娘にもサービスでスープとジュースをくれるので、気に入ってます。
こういう心遣い、うれしいです。
その日は、私がまたまたお魚を、夫がピザ、娘がパスタを注文して、シェアしました。

サラダとおいしいスープもついていたのに、魚料理の写真しか撮ってなかった。。。
スズキの揚げたのに、トマトのソース、紅イモのソース、レモンのソースがカラフルでかわいかったです。
そしてデザート!写真撮れば良かった!
ここのケーキ、おいしいんです。
娘はイチゴタルト、私は紅イモモンブランを頂きました。
あぁ、至福☆☆
過剰なほどにお腹にも心にも栄養を摂取したので、今週も頑張ります!!
とりあえず、今日は娘が幼稚園に行っている間にミシン作業。
シュシュ、爆縫いします♪
今日も沖縄は暑いです。最高気温30度ですって。
さて週末はみなさんどのように過ごされたのでしょうか?
私はおいしい週末でした☆
土曜日は中学校の同級生とランチでした。
ワタベウェディングっていう結婚式場のフレンチレストラン「エリスリーナ」にて。
前菜はいろんなものがちょこっとずつ。

メインはハンバーグ、チキン、魚から選べたので、魚をチョイス。
サンマの香草焼きでした。

あと、デザートがバイキング形式になっていたのですが、ん~。。。イマイチ。。。
このところ、バイキングのデザート運低いです。
おかげで食べすぎることはないのですが、やっぱり食後の印象があまり良くないです。
でも、昔からの友達とわいわい楽しくおしゃべりできて、充実した時間を過ごせました。
そのあと、近くのアウトレットモールに流れたので、結局5時間も自由時間。
娘を預かってくれた夫に感謝☆
そして日曜日は、家族でランチに行きました。
明日7日が結婚記念日なので、お祝ランチになるのかな~。
「pino vino」というイタリアンレストランです。
このお店ではいつも、私たち夫婦はコースを、娘は単品でパスタを注文するのですが、娘にもサービスでスープとジュースをくれるので、気に入ってます。
こういう心遣い、うれしいです。
その日は、私がまたまたお魚を、夫がピザ、娘がパスタを注文して、シェアしました。

サラダとおいしいスープもついていたのに、魚料理の写真しか撮ってなかった。。。
スズキの揚げたのに、トマトのソース、紅イモのソース、レモンのソースがカラフルでかわいかったです。
そしてデザート!写真撮れば良かった!
ここのケーキ、おいしいんです。
娘はイチゴタルト、私は紅イモモンブランを頂きました。
あぁ、至福☆☆
過剰なほどにお腹にも心にも栄養を摂取したので、今週も頑張ります!!
とりあえず、今日は娘が幼稚園に行っている間にミシン作業。
シュシュ、爆縫いします♪

▲
by minnie-mom
| 2008-10-06 08:55
| おいしい!
北海道から持ち帰ったおいしいお土産、紹介してなかったものがいろいろあります。
そのほとんどが、おばあちゃんの畑の収穫物です。
ちょうど収穫の時期だったので、いろいろな野菜をいただきました。
にんじん、じゃがいも、かぼちゃ、きゅうり、ナス、トマト、コーン、みょうが、スイカ、そしてグズベリ。
これだけ野菜があれば、沖縄に戻ってしばらくは買い物に行かなかったくらいです。
ん?なにやら聞いたことのないものが混ざってませんか?
そう、「グズベリ」です。
北海道の中高年のみなさんにはおなじみの山のおやつらしいです。
正確にはグーズベリー。あひるのベリーですって。
西洋すぐり、とも言うのだとか。
デラウェアよりも小さな実を摘むのが楽しくて、いっぱい持ち帰ったものの、処理するのが億劫で冷蔵庫にしまいっぱなしだったのを、やっと取り出してきました。
まずは水洗い。ざぶざぶざぶ。
そしてヘタを取ります。小さーい実なのに、上下にヘタがついてます。
テレビを見ながら1時間半かけて400グラムほどの実を処理。
そのあとはお砂糖とレモン汁を加えてことことこと。
1時間ほど弱火で煮ました。
できた!!

甘酸っぱくておいしい!
苦労したかいがありましたよ。
あーでも、最近焼いたのはバナナパンだった。。。
こういうのは、プレーンな食パンにたっぷり塗りたいですよね。
明日は普通の食パンを焼こう。
そして明後日の朝食は。。。うふ☆
ハンドメイドネタがなかなかアップできなくてごめんなさい。
明日はきっと。。。♪
そのほとんどが、おばあちゃんの畑の収穫物です。
ちょうど収穫の時期だったので、いろいろな野菜をいただきました。
にんじん、じゃがいも、かぼちゃ、きゅうり、ナス、トマト、コーン、みょうが、スイカ、そしてグズベリ。
これだけ野菜があれば、沖縄に戻ってしばらくは買い物に行かなかったくらいです。
ん?なにやら聞いたことのないものが混ざってませんか?
そう、「グズベリ」です。
北海道の中高年のみなさんにはおなじみの山のおやつらしいです。
正確にはグーズベリー。あひるのベリーですって。
西洋すぐり、とも言うのだとか。
デラウェアよりも小さな実を摘むのが楽しくて、いっぱい持ち帰ったものの、処理するのが億劫で冷蔵庫にしまいっぱなしだったのを、やっと取り出してきました。
まずは水洗い。ざぶざぶざぶ。
そしてヘタを取ります。小さーい実なのに、上下にヘタがついてます。
テレビを見ながら1時間半かけて400グラムほどの実を処理。
そのあとはお砂糖とレモン汁を加えてことことこと。
1時間ほど弱火で煮ました。
できた!!

甘酸っぱくておいしい!
苦労したかいがありましたよ。
あーでも、最近焼いたのはバナナパンだった。。。
こういうのは、プレーンな食パンにたっぷり塗りたいですよね。
明日は普通の食パンを焼こう。
そして明後日の朝食は。。。うふ☆
ハンドメイドネタがなかなかアップできなくてごめんなさい。
明日はきっと。。。♪

▲
by minnie-mom
| 2008-08-26 00:46
| おいしい!